読み込んでいます...
Hello & welcome
登別市職員採用試験2025
はじめる

はじめまして、登別市です。

わたしたちは、北海道の南西部にある人口4万5千人ほどのまちです。

豊かな温泉がわき出る、気候も人もあたたかいまちです。

都会でもないし、田舎というにも物足りない。

でもだからこそ「ちょうどいい」

それがわたしたちのまち「登別」です。



update
R7.3.3 サイトの移設について
Topics

・サイトの移設について
このたび、当市の採用試験情報ウェブサイトを移設しました。 新しいサイトのURLは以下のとおりです。今後は、こちらからご確認ください。
https://public-connect.jp/employer/1383" target="_blank





【採用試験についての問い合わせ先】


   〒059-8701 登別市中央町6丁目11番地
             登別市総務部人事グループ(登別市役所本庁舎3階)
             TEL:0143-85-1132
             MAIL:staff@city.noboribetsu.lg.jp




試験の流れ・初任給など



1.受験申込
 申込フォームから申込
2.受験票の送付
 申込期間終了後に、受験票を郵送します。
3.【第1次試験】受付後、日程調整の上別途連絡
4.【第1次試験合格発表】試験日から約2週間後
5.【第2次試験】第1次試験が終了次第決定
6.【最終合格発表】試験日から約2週間後




【令和6年4月1日現在】
大学卒:196,200円
短大卒:179,100円
高校卒:166,600円

※給与条例により、支給要件に応じ各種手当(通勤手当・扶養手当・住居手当・寒冷地手当・超過勤務手当)が支給されるほか、6月と12月に民間企業の賞与に相当する期末手当及び勤勉手当が支給されます。


〇勤務時間
午前9時~午後5時30分(月~金曜日)

〇休暇等
年次有給休暇 20日(採用年度は15日)
病気休暇 90日
特別休暇(結婚休暇、分娩休暇など)
夏季休暇(3日)
育児休業(最大3年間)
忌引など

登別市役所の組織

Title of Image

  • 総務部: 総合企画、調査、職員の人事・給与、予算の編成に関することなど
  • 市民生活部: 市民窓口(住民票や戸籍などに関すること)、市税、環境衛生に関することなど
  • 保健福祉部: 社会福祉、保健衛生、地域医療に関することなど
  • 観光経済部: 観光、企業の立地促進、商業、農水産業に関することなど
  • 都市整備部: 道路、河川、土木、上下水道、市営住宅に関することなど
  • 教育委員会: 学校教育の企画、社会教育の企画、文化の振興に関することなど
  • 消防: 救急業務、消防団、火災予防に関することなど
  • 会計室: 支出関係書類の審査、現金の出納及び保管に関することなど
  • 議会事務局: 登別市議会の運営に関することなど
  • 選挙管理委員会事務局: 選挙の実施、選挙人名簿の調製及び保管に関することなど
  • 農業委員会事務局: 農地の相談、農地等の権利移動に関することなど
  • 監査委員事務局: 財務や事業についての監査に関することなど

令和6年度 新規採用職員の配属先

総務部総務グループ、総務部人事グループ、総務部企画調整グループ、市民生活部市民サービスグループ、市民生活部税務グループ、市民生活部環境対策室環境対策グループ、保健福祉部健康推進グループ、保健福祉部年金・長寿医療グループ、都市整備部下水道グループ、都市整備部水道室水道グループ、教育部総務グループ、教育部社会教育グループ など


令和5年度 新規採用職員の配属先

総務部人事グループ、市民生活部税務グループ、保健福祉部社会福祉グループ、保健福祉こども家庭グループ、保健福祉部健康推進グループ、保健福祉部高齢・介護グループ、保健福祉部国民健康保険グループ、観光経済部商工労政グループ、保健福祉部観光振興グループ、都市整備部下水道グループ、教育部社会教育グループ など

登別市
総務部人事グループ

Phone: 0143-85-1132

Fax: 0143-85-1108

Email:staff@city.noboribetsu.lg.jp